本文までスキップする

先輩インタビュー Interview

2015新卒入社
工事本部係長中道 健太郎
Kentaro Nakamichi

入社のきっかけを教えてください。

2015年に新卒で入社し、現在入社10年目を迎えます。大学では工学部建築学科で学び、大学院では現場の労働環境など生産工学について研究していました。
ゼネコンは3K(きつい・汚い・危険)のイメージが強く、当時は建設業界で働く気持ちにはなれませんでしたが、教授の紹介で地元密着型の丸山工務所に出会いました。転勤のない環境や、大企業のような分業ではなく、1から10まで幅広く経験できる点に魅力を感じました。また、仕事のエリアが限定されているので通勤範囲も広がりすぎず、生活リズムを崩さずにワークライフバランスを保ちやすいことも決め手の一つでした。

普段はどんな仕事をしていますか。

これまで新築現場の施工管理を担当しており、現場の着工からお客様への引き渡しまでを一貫して管理しています。主に進捗管理・品質管理・原価管理・安全管理の「4大管理」を行っています。協力会社の安全管理や施工図の作成、職人さんへの指導、進捗に応じた工程修正、原価の管理などが主な業務です。
他社ではこれらの業務を分業しているところも多いのですが、丸山工務所では一人で4つの管理をこなします。大変ではありますが、幅広いスキルを身に着けられる機会でもあり、責任を持って現場を指揮するために重要だと感じています。

仕事で大変だったことはありますか。

施工管理は天候や人手不足、情勢の変化など、自分でコントロールできない要因で調整が必要になることも多く、プレッシャーは大きいです。特に、現場を引き渡すまでの間は、家に帰っても天気予報を見て仕事のことを気にしてしまうほどです。そんな中で重要なのは、調整力と決断力を持ち、現場の職人さんを迷わせないこと。ある意味、開き直って「根拠さえあれば大丈夫」と思うことも必要です。
私は心配性な性格もあり、いつも「もしも」に備えたリスクヘッジを心がけています。ストレス発散方法は食べることですね。辛いことも多いですが、学生時代の部活動で理不尽な状況に耐えた経験が、今の仕事に活きていると思います。

仕事のやりがいについて教えてください。

やりがいは、やはり成果物が目に見える点です。完成した建物をお客様に引き渡す瞬間に達成感を強く感じますし、次の現場へ気持ちの切り替えがしやすいです。

実際に働いてみてギャップはありましたか。

特に大きなギャップは感じていません。ただ、自分が施工管理の仕事をちゃんとこなせていることには少し驚いています。自分で考えて行動することが求められる環境なので、2年目以降は上から細かく指示されることも少なく、自分で解決策を見つけて進める力が自然と身につきました。

会社の好きなところはありますか。

風通しの良い社風と人の良さです。困ったことや悩みがあっても気軽に話せる環境があり、孤独を感じることがありません。また、工事部の方々は責任感が強く、みんなで助け合う文化があります。例えば、他の現場が忙しいときには応援に駆けつけたり、職人さんが足りない場合には少しでも助けられるよう片付けなど出来るところを手伝ったりと、協力的な風土が根付いています。

どんな人が丸山工務所に向いていると思いますか。

柔軟でバランス感覚のある方が向いていると思います。特に、コミュニケーション能力が求められる仕事なので、人との調整や交渉が得意な方だと活躍できると思います。また、楽観的すぎず真面目すぎず、現場でのトラブルにも冷静に対応できる方と一緒に働きたいですね。

今後の目標について教えて下さい。

今後は、自分の経験を基に業務のマニュアル化を進めていきたいです。現在もマニュアルはありますが、時代に合ったものに見直し、若手社員が安心して業務に取り組めるようにしたいと考えています。1、2人で現場に入ることが多いため、誰が担当しても高品質を保てる仕組み作りを目指しています。